セフィロトの樹(別名:生命の樹)は、ユダヤのカバラ神秘主義をはじめ、多くの哲学や信仰で重要な意味を持つ宇宙万物をあらわすシンボルです。
セフィロトの樹は「セフィラ」という11個の光球と、それをつなぐ22本の「パス(小径)」で構成され、宇宙の構造や人間の精神、さまざまな自然法則を象徴しています。
本記事では、セフィロトの樹の構造(各セフィラ・パスの意味)と効果、さらに、セフィロトの樹の「反転」であるクリフォトの樹の詳細についても解説します。
それでは早速、いってみましょう。
Contents
セフィロトの樹(生命の樹)は宇宙万物の象徴
セフィロトの樹は、旧約聖書・創世記に記されているエデンの庭に植えられた「生命の樹」の象徴で、その果実を食べることで、永遠の命が手に入ると信じられてきました。
ユダヤ教の「カバラ思想」では、セフィロトの樹は宇宙万物を表した神秘的なシンボルとして、古来より人類によって受け継がれています。

出典:Wikipedia
セフィロトの樹は、11個の「セフィラ」と呼ばれる光球と、22本の「パス(小径)」で構成され、宇宙の創造〜人間の精神構造〜物質世界まで、すベてを包括する一つの大きなシステムです。
そのため、セフィロトの樹は単なる図形以上の意味や働きを持っています。
セフィロトの樹の構成と意味
セフィロトの樹は、「セフィラ」と呼ばれる11個の光球と、それらをつなぐ22本のパス(小径)で構成されています。
各セフィラには、特定の意味、カラー、宝石、惑星、守護天使、神、象徴が設定されています。

出典:Wikipedia
11個のセフィラ(光球)
名称 | 意味 | カラー | 宝石 | 惑星 | 守護天使 | 神 | 象徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 | ケテル | 王冠 | 白 | ダイヤモンド | 海王星 | メタトロン | エヘイエー | 思考、創造 |
第2 | コクマー | 知恵 | グレー | トルコ石 | 天王星 | ラツィエル | ヨッド | 男性原理 |
第3 | ビナー | 理解 | 黒 | 真珠 | 土星 | ザフキエル | エロヒム | 女性原理 |
第4 | ケセド | 慈悲 | 青 | サファイア | 木星 | ザドキエル | エル | 王座に座った王 |
第5 | ゲブラー | 峻厳 | 赤 | ルビー | 火星 | カマエル | エロヒム・ギボール | 天空の外科医 |
第6 | ティファレト | 美 | 黄色 | ゴールド | 太陽 | ミカエル | エロハ | 生命の樹の中心 |
第7 | ネツァク | 勝利 | 緑 | エメラルド | 金星 | ハニエル | アドナイ・ツァバオト | 裸の女性 |
第8 | ホド | 栄光 | オレンジ | オパール | 水星 | ラファエル | エロヒム・ツァバオト | N/A |
第9 | イェソド | 基礎 | 紫 | シルバー | 月 | ガブリエル | シャダイ・エル・カイ | 裸の男性 |
第10 | マルクト | 王国 | 黒 | クリスタル | 地球 | サンダルフォン | アドナイ・メレク | 王座に座った若い女性 |
第11 | ダアト(ダート) | 知識 | N/A | N/A | 冥王星 | N/A | N/A | 悟り、気づき、神の真意 |
第11のセフィラ「ダアト」は隠れたセフィラで、他のセフィラとは次元が違うもので、「非セフィラ」「セフィラではないセフィラ」といわれています。
一方で、ダアトは他10個のセフィラの集合体・完全体という説もあり、すべてを包括しているが目には見えない世界(その真理)を表している不思議なセフィラといえます。
(※よって、セフィロトの樹の図形では、第11のセフィラ・ダアトは点線の光球になっている)
22本のパス(小径)
22本のパス(小径)は、上記の11個のセフィラをつなぐルートで、各パスごとに名称がついています。
また、このパスは占いとも関連が深く、タロットカードの大アルカナ(22枚の主要カード)にも紐づけられています。
パス | ルート | 対応する大アルカナ |
---|---|---|
アレフ | ケテル → コクマー | 愚者 |
ベート | ケテル → ビナー | 魔術師 |
ギーメル | ケテル → ティファレト | 女教皇 |
ダレット | コクマー → ビナー | 女帝 |
ヘー | コクマー → ティファレト | 皇帝 |
ヴァヴ | コクマー → ケセド | 教皇 |
ザイン | ビナー → ティファレト | 恋人 |
ヘット | ビナー → ゲブラー | 戦車 |
テット | ケセド → ゲブラー | 力 |
ヨッド | ケセド → ティファレト | 隠者 |
カフ | ケセド → ネツァク | 運命の輪 |
ラメド | ゲブラー → ティファレト | 正義 |
メム | ゲブラー → ホド | 吊された男 |
ヌン | ティファレト → ネツァク | 死神 |
サメフ | ティファレト → イェソド | 節制 |
アイン | ティファレト → ホド | 悪魔 |
ペー | ネツァク → ホド | 塔 |
ツァディー | ネツァク → イェソド | 星 |
コフ | ネツァク → マルクト | 月 |
レーシュ | ホド → イェソド | 太陽 |
シン | ホド→ マルクト | 審判 |
タヴ | イェソド → マルクト | 世界 |
セフィロトの樹の効果

セフィロトの樹は、自己理解を深めることや、スピリチュアルな魂の成長に効果を持つとされています。
自己理解と自己啓発
セフィロトの樹には、人間の精神構造や感情、思考、行動に対応した情報が掲示されています。これらを理解することで、自分自身を深く知る道が開かれるでしょう。
人生の課題と向き合う
各セフィラ(光球)とパス(小径)は、人生のさまざまな側面や課題に対応しています。これを用いて瞑想や考察を行うことで、人生の課題に対する新しい視点や解決策が見えてくることがあります。
精神的バランスの回復
セフィロトの樹は、精神的なバランスを整えるためのツールともされています。特定のセフィラやパスに焦点を当てることで、心の不安定さやストレスを和らげる効果が期待されます。
宇宙とのつながりを感じる
セフィロトの樹は、宇宙や自然、神といった高次の存在とのつながりを感じる手段ともされています。これにより、人々は自分が宇宙の一部であるという認識を深め、より高い意識状態に到達することができます。
\セフィロトの樹の22本のパスに対応/
セフィロトの樹を反転→クリフォトの樹
セフィロトの樹の図形を180度反転させると「クリフォトの樹」の形状になります。
・セフィロトの樹:生命の樹(Tree of Life)正カバラ
・クリフォトの樹:邪悪の樹(Tree of Devil)裏カバラ

クリフォトの樹の意味
クリフォトの樹は別名「邪悪の樹」と呼ばれ、悪の勢力を持つネガティブな意味合いがあります。
クリフォトの樹は、生命の樹であるセフィロトの樹が持つ各要素の「反対側」や「影」を表す独自の概念です。
したがって、単にセフィロトを逆にしたものがクリフォトになるわけではなく、それぞれが独自の意味と価値を持つと考えられています。
セフィロト・クリフォトの関係性
表裏一体:セフィロトとクリフォトは、一枚のコインの表と裏のような相対的な関係で、一方が存在するからこそ、もう一方も存在するとされています。
バランスと調和:セフィロトの樹が人々にポジティブなエネルギーと成長の道を示すのに対し、クリフォトの樹はそのバランスを取る役割を果たします。
過度なポジティブさも問題であり、クリフォトを理解することで、よりバランスの取れた視点が得られるでしょう。
セフィロトの樹(生命の樹)は宇宙万物のシンボル|逆はクリフォトの樹まとめ
今回は、セフィロトの樹(生命の樹)は宇宙万物の象徴!11のセフィラ&22のパスを解説、というテーマでお届けしました。
・セフィロトの樹:生命の樹(Tree of Life)正カバラ、宇宙万物のシンボル
・11のセフィラ:光球、センター
・22本のパス:セフィラを繋ぐ小径、タロットの大アルカナに対応
・クリフォトの樹:邪悪の樹(Tree of Devil)裏カバラ、セフィロトの樹と相対する概念
\セフィロトの樹の22本のパスに対応/
今後も、開運、占い、スピリチュアルに関する気になる情報をお届けしていきます。
最後まで記事を読んでくださりありがとうございます♪