座敷わらしは人を選ぶ!好かれる人の特徴や座敷わらしがいる家・部屋とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

座敷わらしは人を選ぶといわれていますが、座敷わらしに好かれる人の特徴はどのようなものなのか?

また座敷わらしがいる家・部屋の特徴についても気になるところです。

本記事では、座敷わらしに好かれる人の特徴・共通点、座敷わらしがいる家の特徴・雰囲気、さらに座敷わらしを見た後に起こった奇跡の体験談を紹介します。

それでは早速、いってみましょう!

座敷わらしは人を選ぶ

座敷わらしは会う人を選ぶといわれ、遭遇した人に幸運をもたらしてくれます。

座敷わらしに好かれる人の特徴や幸運のサインについてご紹介します。

好かれる人の特徴

座敷わらしに好かれる人の特徴はこちらです。

① 無邪気な人
② 遊び心がある人
③ 座敷わらしを喜ばせたいという優しい気持ちがある人

座敷わらし子供の霊なので、子供と同じように純粋な気持ちを持っている人が好かれるようですね!

逆に、最初から「出世したい」「玉の輿に乗りたい」という露骨な欲望があると嫌われてしまうようです。

座敷わらしに遭遇したい人は、ピュアな子供心を思い出してみると選んでもらえるかも知れませんね♪

幸運のサイン

座敷わらしに遭遇したら、それはまもなく幸運が訪れるサインだといわれています。

具体的には、男性であれば出世や起業するなどビジネス面での成功、女性の場合は、玉の輿に乗れたり子宝に恵まれるサインだそうです。

その他には、持病が治ったり宝くじに当たる可能性も高まるようです。

【アーティストゆずの体験談】

路上ライブではなかなかデビューできず悩んでいた時に、座敷わらしが出ると噂の宿に泊まったそうです。

その後、すぐにデビュー&紅白出場が決まったゆず。

ゆずの二人は純粋な気持ちで座敷わらしに会いに行ったことで、とても気に入られたようですね♪

座敷わらしがいる家・部屋の特徴

座敷わらしは、日本の東北地方でよく知られていて、とくに、歴史を感じるような古い建物によく出るといわれています。

その理由は、座敷わらしは家に住んでいた先人の優しい心や、家・土地の歴史や伝統に引き寄せられるからだそうです。

歴史ある家は大切に手入れをされていることが多く、その分、座敷わらしにとっても住み心地が良いので好まれるのでしょう。

物がなくなる?

座敷わらしは子供のスピリット(霊)なので、イタズラが大好きです。

遊び心でものを隠し、探し回る人の姿が見て楽しむイタズラをするようです。

しかし、本気で人間を困らせようという魂胆はないので、満足したら隠したものは返してくれるので安心してくださいね♪

好物は何?

座敷わらしの好物はおせんべいや小豆飯といわれています。

東北地方では、座敷わらしのために毎日小豆飯をお供えする家庭もあるようです。

そのほか、普通の子どもが好きなおやつ(スナック菓子)も喜びますよ♪

座敷わらしは人や人形に憑く?

座敷わらしは「その人・人形が気に入った」場合、取り憑(つ)くことがあります。

子どもが好きな人、波長があう人、子供が持っている人形など、居心地が良いエネルギーの人・ものに懐く傾向があります。

自分がいることを感じ取ってくれる人を好むので、霊感が強い人にも懐きます。

座敷わらしにあまりに気に入られると、引っ越し先にまでついてくるというので、可愛らしいですね♪

【体験談】

私の知り合いが、取り憑かれたかもしれない体験をしました。お風呂に入ろうとしたらおかっぱの女の子が湯船に浸かっていたんです。

その夜、体がずっしりと重くなり熱も出て一睡もできなかった為、「悪霊に取り憑かれたのか…」と思ったそうです。

ですが、その後旦那さんの昇進が決まりました!

「あの女の子を見たとき、嫌な感じはしなかったし、おかっぱだったから座敷わらしだったのかも」と。

また、座敷わらしがいる家の人形はよく動くと聞きますが、これは座敷わらしが憑いている、もしくは、いたずらで人形を動かしているかのどちらでしょう。

いずれにしても、幸運のサインである座敷わらしに気人られているので、悪い気分はしないですね。

座敷わらしを見た人のその後

体験談1:宝くじが当たった

毎年年末ジャンボを買っていますが、当たったことなんてありません。

そんな私が、クリスマスの夜に家の廊下を走って行く女の子の座敷わらしを見ました。

そのおかげか、その年の年末ジャンボが高額当選しました!!

体験談2:出世

新社会人の新しい生活が始まり一人暮らしをした時に、家の中に何かがいる気配がしていました。

新年度がはじまる3月に、なんと、座敷わらしを見ました!

不思議と、「怖い」という感情はありませんでした。

すると、その1ヶ月後の4月に昇進が決まったのです。新卒2年目で異例の出世をしました!!

体験談3:子宝

結婚して3年目。そろそろ子供をと考え始めた時、妊娠しにくい体質であることが発覚しました。

不妊治療を始めて2年が経ち、諦めかけていたときです。

ある日の夜、くすぐったい感覚で目が覚めました。

すると、5歳くらいの目の大きな男の子が私のことをくすぐっていたのです!

驚きましたが、なぜか嫌な感じはなく、むしろ愛おしいと感じました。

そして、その2ヶ月後に妊娠しました!

生まれた子は男の子で、あの時の男の子と同じ大きな目をしています。ゼッタイにあの子のご利益です!

座敷わらし的な人とは

座敷わらし的な人がいるのをご存じですか?

座敷わらし的な人がいると、自然とその人の周りには人が集まるのが特徴です。

たとえば、外食で来店したお店はガラガラだったのに、すぐにお客が増えて満席状態になったりします。

また、座敷わらし的な人がいることで上手くいっていたビジネスは、その人が辞めた途端に会社が倒産するというケースもあるようです。

あなたのまわりにも座敷わらし的な人がいるかも知れませんし、ひょっとしたら、あなた自身がその可能性もありうる話です。

座敷わらし的な人を見つけたら、その人と良い関係を築いてそばにいると、もれなくあなたにも幸運がおとずれるでしょう♪

座敷わらしは人を選ぶ!好かれる人の特徴や座敷わらしがいる家・部屋まとめ

今回は、座敷わらしは人を選ぶ!好かれる人の特徴や座敷わらしがいる家・部屋とは?
というテーマでお届けしました。

座敷わらしに好かれる人の特徴・・・無邪気な人、遊び心がある人、優しい気持ちがある人
座敷わらしがいる家の特徴・・・東北地方に多い、歴史を感じる古い建物

今後も、開運、占い、スピリチュアルに関する気になる情報をお届けしていきます。

最後まで記事を読んでくださりありがとうございます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!